【レガシー】6月22日FNMレガシー
2018年6月26日 Magic: The Gatheringスタイフルノートwithスニークショーで1ー2。
第一回戦は最高のゲームでした。
負けて悔い無し。
回して見た感じ手応えはあったので少し調整して使い続けてみます。
MTGたのしー
第一回戦は最高のゲームでした。
負けて悔い無し。
回して見た感じ手応えはあったので少し調整して使い続けてみます。
MTGたのしー
【レガシー】赤単プリズン以上の完成度を求めて
2018年6月12日 Magic: The Gathering黒単ゾンビを調整し直した。
死儀礼4
ボブ4
恐血鬼4
コジレックの審問4
小悪疫4
苦花4
十手2
世界のるつぼ3
煙突3
ヴェリアナ3
モックスダイア4
沼9
不毛4
ダクムーア4
工廠4
どうしてこうなった❗
orz
死儀礼4
ボブ4
恐血鬼4
コジレックの審問4
小悪疫4
苦花4
十手2
世界のるつぼ3
煙突3
ヴェリアナ3
モックスダイア4
沼9
不毛4
ダクムーア4
工廠4
どうしてこうなった❗
orz
【レガシー】FNMレガシー
2018年6月8日 Magic: The Gathering黒単ゾンビで0ー3❗
反省点その1
横並びさせてる暇がない。
反省点その2
1対2以上取れる除去は必要。
死儀礼、デルバーがいる前提で組む。
反省点その3
除去を恐れない。
除去されるのは想定内として立ち回る必要有。
負けて得るものが多すぎてめげそうだけどもう一回黒単ゾンビで参戦予定。
3ヶ月以内に自作デッキで3ー0したる❗
反省点その1
横並びさせてる暇がない。
反省点その2
1対2以上取れる除去は必要。
死儀礼、デルバーがいる前提で組む。
反省点その3
除去を恐れない。
除去されるのは想定内として立ち回る必要有。
負けて得るものが多すぎてめげそうだけどもう一回黒単ゾンビで参戦予定。
3ヶ月以内に自作デッキで3ー0したる❗
【レガシー】次回デッキ作成候補
2018年6月6日 Magic: The Gathering候補1.グリクシスデルバー
資産的に問題無し。
作れと言われれば即時可能。
候補2.スニークショー&オムニテル
スニークなら作成出来ないことも無いが、裂け目への突破が0なので購入する必要有。
作成可能は最速6月末。
候補3.ジャンド
罰火に必要な土地が無いがそれ以外はある。
こちらも最速6月末。
候補4.新作単色
赤単プリズンは原価償却の為に使用している為、それ以外に単色デッキを作成してFNMレガシーに突撃したい。
可能性として
赤>黒>白>青=緑
候補5.2or3色デッキ
黒緑、赤白、青赤、アブザン、レオヴォルド等興味は尽きませんが、現実的には青赤、アブザンかなと。
元来青使い(友人曰く)だったのですが、どうせなら全色使いたいので、今は青が絡まないデッキを好んで使っています。
さすがに赤プリズンは覚えられたと思うので違うデッキを持ち込みたいと考え候補を書き連ねました。
さてどうしようか…
資産的に問題無し。
作れと言われれば即時可能。
候補2.スニークショー&オムニテル
スニークなら作成出来ないことも無いが、裂け目への突破が0なので購入する必要有。
作成可能は最速6月末。
候補3.ジャンド
罰火に必要な土地が無いがそれ以外はある。
こちらも最速6月末。
候補4.新作単色
赤単プリズンは原価償却の為に使用している為、それ以外に単色デッキを作成してFNMレガシーに突撃したい。
可能性として
赤>黒>白>青=緑
候補5.2or3色デッキ
黒緑、赤白、青赤、アブザン、レオヴォルド等興味は尽きませんが、現実的には青赤、アブザンかなと。
元来青使い(友人曰く)だったのですが、どうせなら全色使いたいので、今は青が絡まないデッキを好んで使っています。
さすがに赤プリズンは覚えられたと思うので違うデッキを持ち込みたいと考え候補を書き連ねました。
さてどうしようか…
【ドミナリア】収集Foil近況
2018年6月6日 Magic: The Gathering○最難関(金銭的な意味で)カーンは完了。
○次点に繰り上がったテフェリーは未了。
○あと高いのは恐らくヤヤ。これも未了。
○ジョイラ、ムルドローサ、減衰球、等は完了。
○コモン、アンコモンが全然無い(はず)
あと何枚必要か確認せねば。
○次点に繰り上がったテフェリーは未了。
○あと高いのは恐らくヤヤ。これも未了。
○ジョイラ、ムルドローサ、減衰球、等は完了。
○コモン、アンコモンが全然無い(はず)
あと何枚必要か確認せねば。
【MTG】を友人・知人に勧められるか?
2018年6月5日 Magic: The Gatheringオススメ出来ません(
理由?
こんなにお金のかかる趣味やるくらいなら据え置き型ゲームでも買いなさい。
どうしてもMTGを嗜みたい理由があるか?
あるなら修羅の道を覚悟する事。
Foiler病、黒枠病、初版病etc
罹患したら完治は難しい難病ばかり(
悪いことは言わない。
考え直せ。
熟考した結果やるなら大歓迎する。
友人知人とライトに楽しむならリミテッドがオススメ。
間違ってもエターナル環境には行かない事。
プレイするのも大変だが、プレイする為に必要なカードを集めるのが更に苦難の道。
あー。
あとは人の楽しみ方を貶さない事。
俺TUEEEEEEEEしたいなら否定はしないけど
やられたらやり返されると言うことを忘れない事。
---------------------------------------------------------------
最近は楽しくプレイ出来ているのですが、友人知人にMTGを勧められるか?
と問われたら
無条件で歓迎は出来ません。
如何せんコストがかかりすぎます。
一例を挙げれば
PS4を買ってフルプライスのゲームを購入。
これで大体4万ちょいです。
スタン目線で
カーン1枚8千円
テフェリー1枚5~6千円
モダン目線で
神ジェイス1枚1万2千円強
ヴェリアナ1枚1万3千円程
タルモ、フェッチetc
レガシー目線で語る必要は無いですな。
結論
自分からは勧めない。
でも興味を持ってやってみたいと言われたら出来る限りのフォローはする。
理由?
こんなにお金のかかる趣味やるくらいなら据え置き型ゲームでも買いなさい。
どうしてもMTGを嗜みたい理由があるか?
あるなら修羅の道を覚悟する事。
Foiler病、黒枠病、初版病etc
罹患したら完治は難しい難病ばかり(
悪いことは言わない。
考え直せ。
熟考した結果やるなら大歓迎する。
友人知人とライトに楽しむならリミテッドがオススメ。
間違ってもエターナル環境には行かない事。
プレイするのも大変だが、プレイする為に必要なカードを集めるのが更に苦難の道。
あー。
あとは人の楽しみ方を貶さない事。
俺TUEEEEEEEEしたいなら否定はしないけど
やられたらやり返されると言うことを忘れない事。
---------------------------------------------------------------
最近は楽しくプレイ出来ているのですが、友人知人にMTGを勧められるか?
と問われたら
無条件で歓迎は出来ません。
如何せんコストがかかりすぎます。
一例を挙げれば
PS4を買ってフルプライスのゲームを購入。
これで大体4万ちょいです。
スタン目線で
カーン1枚8千円
テフェリー1枚5~6千円
モダン目線で
神ジェイス1枚1万2千円強
ヴェリアナ1枚1万3千円程
タルモ、フェッチetc
レガシー目線で語る必要は無いですな。
結論
自分からは勧めない。
でも興味を持ってやってみたいと言われたら出来る限りのフォローはする。
【レガシー】最近は
2018年5月29日 Magic: The GatheringFNMは昔は全く縁が無かったのですが…
最近行ってる店ではFNMレガシーがあるので毎週行ってます。
今までは友人一人と延々とプレイしていたのでいい刺激です。
今週は行けないですが来週はまた行く予定です。
とりあえず
BUGカスケードをフルボッコに出来るガンメタデッキ持参で((
最近行ってる店ではFNMレガシーがあるので毎週行ってます。
今までは友人一人と延々とプレイしていたのでいい刺激です。
今週は行けないですが来週はまた行く予定です。
とりあえず
BUGカスケードをフルボッコに出来るガンメタデッキ持参で((
【ドミナリア】の楽しみ方
2018年5月28日 Magic: The Gathering コメント (2)普段購入するカードはノーマル。
Foilは趣味用でしかありません。
デッキ構築用もノーマルです。
ですが…
ドミナリアのカードは全て日本語Foilで収集したくなったのでヒーヒー言いながら集めてます。
最難関はクリアしたのであとはテフェリーFoil等々随時集めていく状態です。
昔出来なかった大人買いを今しているのです。
カードを眺め愉悦の時に浸る。
コレクターの部分が疼いたのでやってしまった感じです。
気長に収集していきます。
Foilは趣味用でしかありません。
デッキ構築用もノーマルです。
ですが…
ドミナリアのカードは全て日本語Foilで収集したくなったのでヒーヒー言いながら集めてます。
最難関はクリアしたのであとはテフェリーFoil等々随時集めていく状態です。
昔出来なかった大人買いを今しているのです。
カードを眺め愉悦の時に浸る。
コレクターの部分が疼いたのでやってしまった感じです。
気長に収集していきます。
ドミナリア1カートン開封
2018年5月1日 Magic: The Gatheringお布施のごとく1カートン開封。
今回は封入率がいじられているのか1カートン剥いても神話レアは最大3枚でした。
カーン2
ヤヤ 2
テフェリー1
ライラ1+FOIL1
ベナリア史1
モックスアンバー3
と結果だけ見ればいわゆるボロ負けってやつです。
でもいいんです。
ワクワクしながら剥くのってドーパミン出まくるので。
あの高揚感はプライスレスですわ。
10月に再度1カートンいくかもしれません。
多分いく(
今回は封入率がいじられているのか1カートン剥いても神話レアは最大3枚でした。
カーン2
ヤヤ 2
テフェリー1
ライラ1+FOIL1
ベナリア史1
モックスアンバー3
と結果だけ見ればいわゆるボロ負けってやつです。
でもいいんです。
ワクワクしながら剥くのってドーパミン出まくるので。
あの高揚感はプライスレスですわ。
10月に再度1カートンいくかもしれません。
多分いく(
【レガシー】3月10日晴れる屋レガシー
2018年3月30日 Magic: The Gathering行ってきました。
リストは割愛。
結果は6回戦で3勝3敗でした。
以前記録に残した赤単ランデス改良型で参戦しました。
最低限の動きはできたので次は黒単で参戦する予定です。
リストは割愛。
結果は6回戦で3勝3敗でした。
以前記録に残した赤単ランデス改良型で参戦しました。
最低限の動きはできたので次は黒単で参戦する予定です。
おかえりドミナリア
2018年3月30日 Magic: The GatheringMTGを始めたのがウルザ~マスクスブロックで、当時から背景世界に興味津々だった19年ほど昔。
マスクス~インベブロックは正にどハマりでした。
オデッセイ~オンスロートはカードを買わず、いまは亡きエクテンでプレイ。
カードの枠が変わったミラディンブロックで休止。
時のらせんブロックで復帰して今に至る。
DOMのリストを見て、思い返すはウェザーライトサーガの頃。
今ほどクリーチャーは強くなかった。
単純なクリーチャーパワーで言えば現在の方が上。
ですが今よりは弱いクリーチャーにも(ファイレクシアの抹殺者等々)刻まれたストーリーは胸アツでした。
今ほどインターネットで情報を仕入れる何てことも思い付かず、ゲームぎゃざ等でストーリーの触れるくらいでしたが、それくらいでもワクワクしたものです。
プレイする事、デッキを組むこと、好きなカードを収集する事。全部やっていますが、それと同じくらい背景世界に浸かる事は好きです。
オチ無しで申し訳ないですが、マジックの楽しみ方って多いですよねって言うお話と、自身の振り返りでした。
マスクス~インベブロックは正にどハマりでした。
オデッセイ~オンスロートはカードを買わず、いまは亡きエクテンでプレイ。
カードの枠が変わったミラディンブロックで休止。
時のらせんブロックで復帰して今に至る。
DOMのリストを見て、思い返すはウェザーライトサーガの頃。
今ほどクリーチャーは強くなかった。
単純なクリーチャーパワーで言えば現在の方が上。
ですが今よりは弱いクリーチャーにも(ファイレクシアの抹殺者等々)刻まれたストーリーは胸アツでした。
今ほどインターネットで情報を仕入れる何てことも思い付かず、ゲームぎゃざ等でストーリーの触れるくらいでしたが、それくらいでもワクワクしたものです。
プレイする事、デッキを組むこと、好きなカードを収集する事。全部やっていますが、それと同じくらい背景世界に浸かる事は好きです。
オチ無しで申し訳ないですが、マジックの楽しみ方って多いですよねって言うお話と、自身の振り返りでした。
【レガシー】ドラゴンストンピィ組んでみた
2016年12月18日 Magic: The Gathering・血染めの月を使いたかった。
・手持ちの資産で組めること。
・単色であること。
上記3つを満たせるデッキがドラストでした。
早速組んでテストプレイをしたのですが、自分の感覚的に無いなという結論に至りました。
理由その1
ソフトロックよりハードロックが好きだから
今自分で使用しているランデスデッキは後手1ターン目からランデスしていく仕様で、ランデスしてリシャポでマナを縛り、鉄線で蓋をし、リカバリーしそうになったところをワイルドファイアで更地にするというシンプルかつハードロックなデッキで、三たまが性に合っていなかったというお話しです。でも三たま抜いて代わりに入るパーツが有るかというと正直微妙な印象でした。
その2
他者が使っているデッキと同じで在りたくない。
根っからのビルダーだなと回してて思いました。わずかな調整をしてオリジナルだと言い張れるのか?否❗他者とは違うデッキを使いたいという欲求が勝ってしまうのです。
デッキを1から組み上げるのが一番楽しいと思っています。
という上記の理由で即解体しました。
誤解されたくないのは、ドラストをディスったとかそういう訳でなく、自分の性には合わなかったと言うお話しなのです。
自分の性に合うデッキを組み上げるのはとても大変ですが、これもMTGの一つの楽しみ方と思ってコツコツやっていきたいと思っています。
またレガシーで使う予定のない月はモダンへ流用も視野に入れてまた考えてみます。
・手持ちの資産で組めること。
・単色であること。
上記3つを満たせるデッキがドラストでした。
早速組んでテストプレイをしたのですが、自分の感覚的に無いなという結論に至りました。
理由その1
ソフトロックよりハードロックが好きだから
今自分で使用しているランデスデッキは後手1ターン目からランデスしていく仕様で、ランデスしてリシャポでマナを縛り、鉄線で蓋をし、リカバリーしそうになったところをワイルドファイアで更地にするというシンプルかつハードロックなデッキで、三たまが性に合っていなかったというお話しです。でも三たま抜いて代わりに入るパーツが有るかというと正直微妙な印象でした。
その2
他者が使っているデッキと同じで在りたくない。
根っからのビルダーだなと回してて思いました。わずかな調整をしてオリジナルだと言い張れるのか?否❗他者とは違うデッキを使いたいという欲求が勝ってしまうのです。
デッキを1から組み上げるのが一番楽しいと思っています。
という上記の理由で即解体しました。
誤解されたくないのは、ドラストをディスったとかそういう訳でなく、自分の性には合わなかったと言うお話しなのです。
自分の性に合うデッキを組み上げるのはとても大変ですが、これもMTGの一つの楽しみ方と思ってコツコツやっていきたいと思っています。
またレガシーで使う予定のない月はモダンへ流用も視野に入れてまた考えてみます。
【レガシー】黒単ゾンビ
2016年4月10日 Magic: The Gathering【黒単ゾンビ】
クリーチャー/23
4墓所這い/Gravecrawler
4屍肉喰らい/Carrion Feeder
4無情な死者/Relentless Dead
4戦墓の巨人/Diregraf Colossus
4死の男爵/Death Baron
3異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer
スペル/16
4思考囲い/Thoughtseize
4発掘/Unearth
2悪魔の布告/Diabolic Edict
4四肢切断/Dismember
2生ける屍/Living Death
土地/21
16沼/Swamp
3 変わり谷/Mutavault
2ボジューカの沼/Bojuka Bog
------------------------------------
イニストラードを覆う影で優秀なゾンビを得て改良となった黒単ゾンビ。
【無情な死者】と【戦墓の巨人】が素晴らしい。
【ゲラルフの伝書使】が抱えていたトリプルシンボルというマイナス要素を改善する事が出来た上に横に並べやすくなりました。
当然トークンなので【仕組まれた爆薬】や【火薬樽】には弱くなりましたが、そこはプレイングでカバー。
数十回回してみたのですが、現状リリアナ様がノイズになってしまい、抜ける事が確定してしまいました。
とりあえず調整してもう少しゾンビを多めに取る様にしたいと考えています。
クリーチャー/23
4墓所這い/Gravecrawler
4屍肉喰らい/Carrion Feeder
4無情な死者/Relentless Dead
4戦墓の巨人/Diregraf Colossus
4死の男爵/Death Baron
3異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer
スペル/16
4思考囲い/Thoughtseize
4発掘/Unearth
2悪魔の布告/Diabolic Edict
4四肢切断/Dismember
2生ける屍/Living Death
土地/21
16沼/Swamp
3 変わり谷/Mutavault
2ボジューカの沼/Bojuka Bog
------------------------------------
イニストラードを覆う影で優秀なゾンビを得て改良となった黒単ゾンビ。
【無情な死者】と【戦墓の巨人】が素晴らしい。
【ゲラルフの伝書使】が抱えていたトリプルシンボルというマイナス要素を改善する事が出来た上に横に並べやすくなりました。
当然トークンなので【仕組まれた爆薬】や【火薬樽】には弱くなりましたが、そこはプレイングでカバー。
数十回回してみたのですが、現状リリアナ様がノイズになってしまい、抜ける事が確定してしまいました。
とりあえず調整してもう少しゾンビを多めに取る様にしたいと考えています。
【レガシー】黒単ゾンビ
2016年3月11日 Magic: The Gathering【黒単ゾンビ】
クリーチャー/26
4墓所這い/Gravecrawler
4屍肉喰らい/Carrion Feeder
3萎縮した卑劣漢/Withered Wretch
4腐敗を導く者/Shepherd of Rot
4ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger
4死の男爵/Death Baron
3異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer
スペル/12
4発掘/Unearth
2悪魔の布告/Diabolic Edict
4四肢切断/Dismember
2生ける屍/Living Death
土地/22
17沼/Swamp
3 変わり谷/Mutavault
2ボジューカの沼/Bojuka Bog
------------------------------------
・ゾンビは何度でも蘇る
・リリアナ様と下僕のゾンビ
上記2点をイメージして1年くらい前から組んでいました。
このままだとコンボ相手に致命的なのでメイン、サイド共に練り込みが必要ですがイメージというかフレーバー重視で組んでみた割には綺麗にまとまった気がします。
オリジンでリリアナ様が収録されたので採用。
萎縮した卑劣漢、腐敗を導く者、生ける屍あたりは手札破壊等と交換かなと考えていましたが次のイニストラードにて2マナのゾンビが収録されるのでそれと差し替え予定です。
当然墓地対策には弱いので墓地対策されても勝てる様にチューニングしていこうと思います。
クリーチャー/26
4墓所這い/Gravecrawler
4屍肉喰らい/Carrion Feeder
3萎縮した卑劣漢/Withered Wretch
4腐敗を導く者/Shepherd of Rot
4ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger
4死の男爵/Death Baron
3異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer
スペル/12
4発掘/Unearth
2悪魔の布告/Diabolic Edict
4四肢切断/Dismember
2生ける屍/Living Death
土地/22
17沼/Swamp
3 変わり谷/Mutavault
2ボジューカの沼/Bojuka Bog
------------------------------------
・ゾンビは何度でも蘇る
・リリアナ様と下僕のゾンビ
上記2点をイメージして1年くらい前から組んでいました。
このままだとコンボ相手に致命的なのでメイン、サイド共に練り込みが必要ですがイメージというかフレーバー重視で組んでみた割には綺麗にまとまった気がします。
オリジンでリリアナ様が収録されたので採用。
萎縮した卑劣漢、腐敗を導く者、生ける屍あたりは手札破壊等と交換かなと考えていましたが次のイニストラードにて2マナのゾンビが収録されるのでそれと差し替え予定です。
当然墓地対策には弱いので墓地対策されても勝てる様にチューニングしていこうと思います。
【レガシー】赤単か黒単で大会に出たい
2015年10月27日タイトル通りなのですが。
殺意剥き出しで大会に出るには赤単と黒単
どちらが良いか悩む・・・
行くとしたら晴れる屋しかないなーと考えてみたり。
何もかも足りてないのは自覚しているけれど自分の現在の能力を計ってみたい。
行ってみるかー。
殺意剥き出しで大会に出るには赤単と黒単
どちらが良いか悩む・・・
行くとしたら晴れる屋しかないなーと考えてみたり。
何もかも足りてないのは自覚しているけれど自分の現在の能力を計ってみたい。
行ってみるかー。
【レガシー】気がついたら赤いデッキが3つに増殖
2015年10月2日タイトル通りなのですが、違う視点からのデッキ構築は楽しいのですわ。
現在作成・使用している赤いデッキは
・土地破壊
・赤茶単
・スライ
なのですが、やりたい事がそれぞれ独立しているので回していても楽しいです。
レシピはもう少し調整してから貼り付けます。
納得いく構築が出来たら大会出たい。
現在作成・使用している赤いデッキは
・土地破壊
・赤茶単
・スライ
なのですが、やりたい事がそれぞれ独立しているので回していても楽しいです。
レシピはもう少し調整してから貼り付けます。
納得いく構築が出来たら大会出たい。
《BFZ》1カートンひん剥いた
2015年10月2日1カートン剥いてプレミアム神話レア1枚・・・
フェッチじゃなかったら死んでた・・・orz
あとはキオーラと白黒ミシュランが光ったくらいです。
剥く作業が楽しいのでおそらく次回も1カートンは行くでしょう。
フェッチじゃなかったら死んでた・・・orz
あとはキオーラと白黒ミシュランが光ったくらいです。
剥く作業が楽しいのでおそらく次回も1カートンは行くでしょう。
【MTG徒然】MTGをやる上での優先順位
2015年8月10日 TCG全般優先順位ってなんぞや?
言い出したらキリが無い部分だと思いますが・・・
要は自分の楽しみ方ってやつです。
デッキ構築>>プレイ=無限収集>>トレード
上記内容で通じますかね?
MTGをやってて一番楽しい瞬間はスリーブにカードを収める時です。
それを60枚+サイド15枚を完成させてプレイするのが楽しいのです。
納得いく形が出来るまで繰り返し調整して、ある程度納得できる形になったら次へ進む感じです。
出来ればもっと時間をかけてじっくりコトコト煮込むじゃないですが、練り上げたいのですが、社会人故に色々順位付けをした上で嗜んでいるので中々時間が割けないのが苦しいところです。
時間があればもう少しプレイング寄りになりたいと思いますが、現状はデッキ構築をして昔から一緒に調整を繰り返している友人くらいとしかプレイはしていません。
もう少し人の幅を広げたいなと思いますが、こればかりは縁かなと思っています。
あ、《マスティコア/Masticore》を無限収集しておりますので、もし投げてやってもいいよ、投げてやっから代わりになんかヨコセや(トレードor金銭)という方が居りましたらお気軽にお声掛け下さい。ノーマルはもちろんFOILだと更に喜びます。
言い出したらキリが無い部分だと思いますが・・・
要は自分の楽しみ方ってやつです。
デッキ構築>>プレイ=無限収集>>トレード
上記内容で通じますかね?
MTGをやってて一番楽しい瞬間はスリーブにカードを収める時です。
それを60枚+サイド15枚を完成させてプレイするのが楽しいのです。
納得いく形が出来るまで繰り返し調整して、ある程度納得できる形になったら次へ進む感じです。
出来ればもっと時間をかけてじっくりコトコト煮込むじゃないですが、練り上げたいのですが、社会人故に色々順位付けをした上で嗜んでいるので中々時間が割けないのが苦しいところです。
時間があればもう少しプレイング寄りになりたいと思いますが、現状はデッキ構築をして昔から一緒に調整を繰り返している友人くらいとしかプレイはしていません。
もう少し人の幅を広げたいなと思いますが、こればかりは縁かなと思っています。
あ、《マスティコア/Masticore》を無限収集しておりますので、もし投げてやってもいいよ、投げてやっから代わりになんかヨコセや(トレードor金銭)という方が居りましたらお気軽にお声掛け下さい。ノーマルはもちろんFOILだと更に喜びます。